ボンビーガールで紹介された、マレーシアで家賃5万円で、日本円で給料は19万円もらえる大手通販サイトのコールセンターの仕事はどこなんでしょうか?川っぽいがヒントでしたね!
さっそくマレーシア移住生活について調べてみました!
目次
【ボンビーガール】大手通販サイトコールセンターの会社はどこ?
マレーシアの移住が人気となっていますが、ボンビーガールで紹介されていたコールセンターの仕事についてどこの会社なのか調べてみました。
番組では、通販サイトのコールセンターとし紹介されていましたが、ネットで検索するとAmazonではないかと言われています。
Amazonであれば、アマゾン川=川っぽいですよね!
またAmazonは大手通販サイトであり、コールセンターの仕事も納得できます!日本人も多く住むシンガポールでしたら日本人がAmazon利用する人もたくさんいることでしょう。
マレーシアに移住!仕事をする方法は?
ボンビーガールでは、最初にネットでマレーシア 日本人 休日で仕事を探し応募していましたので、マレーシアで日本人採用の求人を出しているところを探すところから始まります。
ここではボンビーガールで紹介されていた仕事についてまとめています。
ボンビーガールでは、マレーシアまでの飛行機代は会社が持ってくれていましたので、殆どは会社持ちだと思われます。
仕事が決まるまでの間は、仮住まいを会社が無料で用意してくれています。ボンビーガールでは撮影はNGとなっていますが、超高級住宅街に仮住まいを用意してくれているようです。
無料の仮住まいって日本全然感覚が違いますよね、仮住まいでとっても豪華な3LDKの部屋を用意してくれます。
場所はクアラルンプール中央駅から3駅のバンサー地区に仮住まいが用意されています。バンサー地区は外国人駐在員にも大人気の高級住宅街なんです。
ここに仮住まいを用意してくれるというので、太っ腹ですよね!
東京で例えるなら代官山と同等レベル!なのでまさに高級住宅街!バンサー地区には巨大なショッピングモールも近くにあり、おしゃれなレストランやカフェもあるので休日も充実してすごせるようですね!
マレーシアに到着すると、仮住まいの家までスタッフが誘導。そして部屋の鍵を渡してくれることになっています。そして会社からスケジュールが送られくるので、安心です。
仮住まいの家にはプールが付いていて無料で利用可能!家具や家電も備え付けで何も用意しなくて大丈夫なようになっています。広さは3LDKで、同期入社の日本人ルームシェアする形になります。
2週間の仮住まいの間に、住居地を探すことになりますが、物件ツアーを用意してくれているので、これまた安心して物件を探すことができるシステムです。
シンガポールの住宅家賃はいくら?
ボンビーガールで紹介していた物件について紹介しますね!
ボンビーガールでは、日本で豊洲レベルの物件を紹介していましたが、家賃は5万9000円です。約6万円くらいでしょうか。豊洲で6万円の物件を探すのは中々ないでしょうし、難しですよね!
ボンビーガール紹介されていば物件は46階建てのタワマンです!ホテル並みのエントラスにプールやジム、バーベキュー施設や、ジェットバス、シアタールームまで完備されていました。
そして駐車場も1台まで無料という、めちゃくちゃ良い物件。
部屋も、家具家電つきで、ベッドやソファーもついて広さは約30帖の洋室です。
このハイスペックで5万9千円はめちゃくちゃ安いですよね!
これは人気殺到しちゃいそうです。
また英語は喋れなくてもいいみたいですが、多少の英語力があった方が生活圏の幅も広がるし全く喋れないよりはいいのかなと思います。でも全く英会話ができなくても採用されるそうです。
マレーシアでは物件も安いうえに、部屋も広いので、ルームシェアで生活している人が多いそうです。元々家賃も安いのですが、部屋が余っているので日本人同士はシェアして更に家賃を安く済ませているようです。
仕事開始はいつから?
仕事のスケジュールは会社から送られてくるので、それを見て行動します。マレーシアに到着した日と翌日は休日になっているようですので、ゆっく体をやすめたり、近くを散策するといいですね!
次の日から会社に行くことになりますが、仮住まいの家から会社までは自力で行くことになりますが、徒歩圏内のため誰でも行ける場所のようです。
初日はオリエンテーションから受けることになります。
入社して5週間はトレーニング期間として研修から始まります。
仕事内容は、カスタマーサポートのお仕事のため、商品の返品交換や、配送状況の確認などの問い合わせに対応するお仕事になります。
ますますAmazonっぽいですよね!
日本人は50人~60人在籍していて仕事をされていて男女比率も半々くらいだそうです。日本人がこれだけいると安心ですよね。分からないこともすぐ聞ける状況だし、言語の心配する必要もありません。
研修期間が5週間みっちりあるので、未経験でも大丈夫です、殆どの方は未経験からスタートしています。
勤務時間は8時間の休憩が1時間なので、ここは日本の企業とだいたい同じでしょか。
ボンビーガールで紹介された大手デリバリーフード会社はどこ?
ボンビーガールの放送最後にマレーシアの求人情報が公開されていましたね!
こちらは、大手デリバリーフード会社ということです。社名はテレビでは伏せられいたので只今調査中です。
こちらの仕事内容は。注文したお客様や配達員からの問い合わせや電話対応が主な仕事になっているそうです。
どっちにしても、コールセンターのお仕事なんですね!
まとめ
【ボンビーガール】で紹介されていたマレーシアの大手通販サイトのコールセンターの仕事は恐らくAmazonです!
川っぽいというのが最大のヒントだったのと、業務内容が商品の返品交換、配送状況の確認だったためAmazonだと思われます!
マレーシアはここまで手厚くサポートしてくれるんですね。これは移住したくなりますよ!