ライブドアの社長として有名になったホリエモンこと、堀江貴文さん。その後逮捕の影響もあり見かけなくなりましたが、また数々の新しい事業を成功させ、YouTubeや講演、著書などで見ることも多くなってきましたね。そんな堀江貴文さんの学歴や出版した本についてまとめました。さらに過去の結婚についての情報も調査しています。
堀江貴文の学歴
堀江貴文さんの最終学歴は東大中退です。頭がいいイメージがある堀江貴文さんの学歴を詳しくまとめました。
小学校
福岡県の八女市立岡山小学校に入学し、卒業しています。
実家はサラリーマン、母親も働きに出ている普通の家庭だったそうです。東大生など高学歴の家庭は裕福なこともありますが、堀江貴文さんの実家は特別に裕福だったわけではないのかもしれません。
小学校の先生に塾に通うことを勧められ、久留米市の塾に通い始めたことが転機となり、勉強に励むようになったそうです。
中学・高校
受験して久留米大学附設中学校に入学し、久留米大学附設高等学校を卒業しています。
この時期はコンピュータやプログラミングに明け暮れ、高度な技術を習得していったようです。そのため勉強する時間をとらなくなり、成績は徐々に低下。最初はトップに近かったはずが最下位近くまで下がってしまったそうです。
ですが3年生の途中で東大を受験すると決めてから受験勉強に励み、その結果東大を現役合格しています。やはり相当頭の良い方なのですね。
大学は中退?
東京大学文科三類に入学しましたが、中退しています。堀江貴文さんのXを見ると、大学在学中に会社を設立したことが中退の原因のようです。
会社経営のほうが面白すぎてはまったから。 QT “@pachiko720: なぜ卒業までしようと思わなかったンですか?メリットがないと思ったから? “@1t9e8s8h1i0m2a2: @takapon_jp 大学中退して起業しようと決断したのは大学何年生の時だったんですか?””
— 堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) (@takapon_jp) September 5, 2010
一般的には「せっかく入ったのにもったいない」と考えそうですが、東大入学という時点で堀江貴文さんは高学歴というイメージになっています。起業して成功していれば学費や時間を使って卒業まで在学している意味はないのかもしれません。
堀江貴文が出版した本
堀江貴文さんの著書は多数あるのですべてを紹介できませんが、最近のものを中心にジャンル別にまとめました。
ビジネス、働き方など
堀江貴文さんといえば実業家で、様々なビジネスを成功させています。その秘訣に迫れる本は人気があります。
- 僕らとビジネスの話をしよう。新時代の働き方
- ChatGPT VS.未来のない仕事をする人たち 加速し続ける世界で僕らはどう生きるか
- 堀江貴文のChatGPT大全
- キャリア不要の時代 僕が飲食店で成功を続ける理由
- 僕たちはもう働かなくていい
これまで培ってきた経験がありながらAIなどの最先端の知見も持つ堀江貴文さんの著書は、これからの参考になりそうなものばかりです。
投資、お金
大きなビジネスをいくつも成功させていて、何となくお金持ちのイメージがある堀江貴文さん。お金の使い方や稼ぎ方は気になりますね。そして投資はまず勉強することが大事と言われているので、堀江貴文さんのような成功者の著書が気になっている方は多いのではないでしょうか。
- ニッポン社会のほんとの正体 投資とお金と未来
- 堀江・後藤流 投資の思考法
- 決定版!お金の増やし方&稼ぎ方
- あり金は全部使え 貯めるバカほど貧しくなる
堀江貴文さんのように大きな使い方はできない方でも参考になる部分はありそうです。
日本の将来
日本の未来を見据え、その改善策を考える広い視野を持っているので、参考になりそうな著書が多数あります。
- 日本医療再生計画 国民医療費50兆円時代への提言22
- バカ親につけるクスリ これ以上ニッポンをダメにしないための教育意識改革大全
- ホリエモンのニッポン改造論 この国を立て直すための8つのヒント
- 2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全
堀江貴文さんは2018年にゼロ高等学院を設立していますし、これから教育分野の著書が増えてくるかもしれませんね。
自己啓発など
堀江貴文さんのYouTubeでは様々な方と対談していて、人脈がとてもある方だということがわかります。また、様々なジャンルで成功しているということは、時間の使い方にも相当長けているのではないでしょうか。そんな堀江貴文さんの生き方に迫れる著書が多数ありますので、一部を紹介します。
- 同調圧力なんかクソくらえ
- 信用0 自分と世界を変える「最重要資産」
- 非常識に生きる
- 多動力
- 時間革命 1秒もムダに生きるな
- バカとつき合うな
「バカとつき合うな」はキングコングの西野さんが共著者です。
健康について
- 金を使うならカラダに使え。老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方(2024年)
- 不老不死の研究(2022年)
- 糖尿病が怖いので、最新情報を取材してみた
予防医療普及協会の理事も務める堀江貴文さんが、医療の専門家を取材して得た知識を一般人向けに解説してくれています。将来の健康のために手に取ってみてはいかがでしょうか。
刑務所
堀江貴文さんは2011年ごろ刑務所で過ごしていたことがあります。この通称・ライブドア事件は当時大きなニュースになったので覚えている方も多いのではないでしょうか。その際の生活や心境が分かる本、その時に読んだ本を紹介する本があります。
- 刑務所なう。
- 東大から刑務所へ
- ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役立った
「刑務所なう。」は漫画です。「刑務所なう。シーズン2」や「刑務所わず。」とシリーズ化されています。
堀江貴文の結婚歴や子供について
堀江貴文さんは1999年に1度結婚しているようです。「できちゃった婚」だったそうで、子供も1人います。
元妻も子供も一般の方で、どのような方なのかはわかりません。
結婚生活は2年ほどだったとご本人が話していたことがあるので、子供が1歳前後で離婚に至っていると思われます。離婚の理由は意見の相違や性格の不一致によるもののようです。
子育てって大変で、だけど周りに迷惑かけずに楽する方法は幾らでもある。それを格好悪いからとか、親が楽するべきでないという精神論で周りに負担を求めるのはあまり賢いやり方じゃないと思う。ベビーシッター然り託児所然り。私はそんな見解の相違で離婚したし。
— 堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) (@takapon_jp) January 6, 2014
そして今では、現在の結婚制度自体も時代に合ったものに変えたほうがよいと考えているそうで、結婚願望もないと思われます。
まとめ
東大を中退している堀江貴文さんは学歴にとらわれず、自分にとって必要なことを選択し続け、さまざまな事業を成功させてきました。著書も多数あるので、読むと堀江貴文さんの生き方が少しわかるのではないでしょうか。結婚は1度していて子供もいるそうですが、2年ほどで離婚し、その後の結婚願望はないようでした。
