夏といえば、プール、花火、バーベキューなど楽しいイベントやお出かけが満載ですが、ひまわり畑にお出かけしたことはありますか?今回は座間ひまわり祭り2019の駐車場やアクセス混雑状況!見ごろについてまとめています♪
インスタグラムなどのSNSでも夏になるとひまわり畑で撮影したステキな写真がたくさん載せられていて、行ってみたくなりますよね。
そこで今回は神奈川県座間市で行われるひまわり祭りについて、見ごろは?駐車場はある?アクセスは?など気になる情報をまとめてみました!
目次
座間ひまわり祭り2019の開催日程は?
8月10日(土)~14日(水)午前9時30分~午後4時(8月10日(土)・11日(日)は午後5時まで) |
会場については下記で詳しく紹介しますが、2019年は栗原会場でのひまわり祭りは開催されません。8月の座間会場のみとなります。
座間ひまわり祭り2019の会場が一つになった?
座間ひまわり祭りは2018年まで開催期間をずらして「栗原会場」と「座間会場」の二ヶ所で開催されていました。しかし今年、2019年からは「栗原会場」は中止となり「座間会場」に一本化することが発表されています。
栗原会場での開催を中止した理由はわかっていませんが、ひまわりの育ちが悪かったり、夏にむけて何十万本のひまわりを育てていくのは、かなり大変なことだと思います。ですが座間会場だけでも、かなりの広さと50万本以上のひまわり畑を堪能できます。
とは言っても「座間会場」がそもそも一つの場所ではなく
・座間エリア
・新田宿エリア
・四ツ谷エリア
と3つのエリアに分かれています。
座間エリアが臨時駐車場から一番近いエリアで、位置的には一番北です。その先、新田宿エリアが真ん中に位置し、座間エリアとは隣接しています。
この座間エリアと新田宿エリアの間あたりに「ざまりん広場」という広場があり、こちらに売店があったり、イベントが行われたりしています。
そして少し離れたところにあるのが四ツ谷エリアです。こちらは入谷駅からは最も近いエリアになるのですが、臨時駐車場からは遠い場所にあります。行かれる方はよく場所を確認して行ってみてくださいね!
また8月1回の開催になったことと、開催期間がお盆休み中なので混雑は避けられないでしょう。余裕を持ってお出かけくださいね!
座間ひまわり祭り2019のアクセス方法は?駐車場はどこ?
★バス★
小田急線「相武台前駅」から「ひまわりまつり会場」行き直行バスに乗車
★徒歩★
JR相模線「相武台下駅」から徒歩約15分
★車★
圏央道「圏央厚木インターチェンジ」から約10分
東名高速道路「横浜町田インターチェンジ」から約30分
カーナビには「座間西中学校」を設定し、付近の案内表示に従いましょう。付近まで行くとひまわり畑の看板が道中あちこちに立てられていますし、スタッフさんがいるので駐車場まで迷うこはないです。
続いて駐車場についてです。
ひまわり祭り開催期間中は臨時駐車場として相模川グラウンドが開放されます。料金は500円と良心的です。しかし周辺道路、駐車場ともに大変な混雑が予想されるため、なるべく公共交通機関をご利用するのがおススメです
こちらのひまわり畑は最寄駅から比較的近く、歩いていける距離にありますの渋滞に巻き込まれることを考えると電車の方がいいかもしれませんね。
座間ひまわり祭り2019の見ごろはいつ?
座間ひまわり祭りは例年5日間程度行われていますが、実はその期間中でなくてもひまわりは見ることができます。
ではひまわりの見頃はいつなのでしょうか。
座間のひまわりは8月上旬’〜中旬が最も綺麗に咲いている期間のようで、やはりひまわり祭り期間中は一番の見頃と言えそうです。
また最近だと8月に台風が接近したり、豪雨被害でひまわりがなぎ倒されてしまうこともあるようです。私もここ数年ひまわり畑を訪れているのですが、何年か前も雨の被害を受けて、ひまわり畑の一部がぐちゃぐちゃになっていました。
天気がいい日に見にってしまった方が良いと思います。畑の中なので、雨上がりだと畑の中がぬかるみ状態だったり、サンダルで行くと泥まみれになったこともあります。
座間ひまわり祭り2019の混雑状況は?
お出かけするにあたり気になることは色々ありますが、やはり混雑状況も気になりますね。ひまわり祭りは毎年お盆に開催されるとあってやはり来場者は多いです。今年は開催が1回になったので、お盆休みに客が集中するのは間違いありません。
昨年の状況を見ると
・展望台は混雑
・フォトスポットで並んだ
・屋台で食べ物を買うのに並んだ
・渋滞にはまった
など、お盆休みだったらある程度仕方ないのかもしれません。
しかしひまわり畑自体は中に入っ見れますし、混雑時にありがちな「ひまわりを見るつもりが人がたくさんで…」のようなことはあまりないです!畑の中は迷路みたいなので子供も楽しいと言っていました!
昨年私が行った時もきれいなひまわり畑の写真がバッチリ取れましたよ!かなり広範囲でひまわり畑が広がっているので、是非インスタ映えする写真を撮ってくださいね!
なるべく空いている時に、という方はひまわり祭り開催期間外の平日に行かれることをおすすめします。
屋台やイベント、臨時駐車場はひまわり祭り期間中のみですが、まわりを見るだけであれば入場することができますのでひまわりのみ楽しみたい場合はお祭り開催期間外に行ってみてください。
座間ひまわり祭りのひまわりの本数は?
昨年の座間ひまわり祭りでは栗原会場に10万本、座間会場に45万本、合わせて約5.5ヘクタールの面積に約55万本のひまわりが咲いていました。
数字だけですとそれがどんな広さなのか、どんなにたくさんのひまわりが咲いているのか分かりにくいですが、5.5ヘクタールというのは東京ドーム1個分よりも広い面積です。そこにひまわりが一面咲いていると考えるとかなりの量ですよね。
今年は栗原会場ではひまわり祭りは行わないということですので、座間会場に45万本のひまわりということになるのでしょうか。しかし45万本でも関東のひまわり畑の中で5本の指に入るくらいのひまわりの本数です。
十分すぎるくらいのひまわりが咲きますので今年も楽しみですね♪
座間ひまわり祭り2019のイベント情報!
座間ひまわり祭りでは「お祭り」というだけあって様々なイベントが催されます。まずはお祭りには欠かせない屋台!座間ひまわり祭りの屋台は、お祭りにしては比較的リーズナブルな価格でなかなか美味しいという評判です。
昨年はひまわりの種が入った「ざまりんポテト」や、普通のかき氷とはちょっと違う「パティシエこだわりのかき氷」などユニークな食べ物から、定番の焼きそばやカレーなど、様々な屋台があったそうですよ!
今年はどんな屋台が登場するのでしょうか。楽しみですね!そしてイベントも開催されます!
昨年は
・鮎のつかみ取り
・展望台の設置
・ひまわり王子、王女コンテスト
・ひまわり写真コンテスト
・屋台・出店
など行われていましたが今年も上記のイベントは開催されます。
※アユのつかみ取りは、10日と11日のみ開催されます!また先着順となっていますので、アユのつかみ取りをしたい方は早めに行きましょう!
座間周辺の観光スポットは?
座間ひまわり祭りでひまわりを堪能した後は、せっかくですので周辺で観光をしてみるのもいいですね♪いくつか近くのおすすめスポットをご紹介致します。
★ららぽーと海老名
〒243-0436 神奈川県海老名市扇町13-1
会場から車で約10分
皆様ご存知のショッピングモール、ららぽーとがすぐ近くにありますよ!ひまわりを見た後はこちらでお食事をしたり、ショッピングをしたりするのもいいですね。お食事はキッズメニューも豊富なので小さなお子さんをお連れの方でも安心ですね。
また、4Fには「ASOMIX」というお子さんが室内で遊ぶことができる施設もありますよ!ひまわりの季節は屋外は暑くて長い時間滞在するのは熱中症などの心配もあり厳しいので、室内で思い切り遊べる場所があるのはありがたいですね。
しかもららぽーと海老名店は、土日でも意外と空いている印象を受けたのでおすすめですよ!
★日産ヘリテージコレクション
〒252-8502 神奈川県座間市広野台2-10-1
会場から車で約18分
歴代の日産車が常時約300台も展示されたこちらの施設は、車好きのお子さんやお父さんにはたまりませんね!なお見学には事前予約が必要です。
ホームページで申し込みができますよ。
★芹沢公園
〒252-0013 神奈川県座間市栗原2593-1
会場から車で約13分
座間のおいしい水の水源地として座間八景に選ばれ、「かながわの公園50選」にも選定されている公園です。広々とした芝生広場や子供達が大好きな遊具、更には夏はお水遊びが出来るせせらぎも流れています。
こちらの公園に立ち寄られる際は、お着替えや水着を持って行くといいですね。
まとめ
今回は座間ひまわり祭り2019についてまとめてみました!あつ〜い夏はなかなか外に出るのも億劫になりがちですが、夏の思い出の1つとして是非ご家族と、お友達と、夏しか楽しめないひまわり畑に行ってみてはいかがでしょうか!