2019年始まって一番最初の大きな休みといえば春休みですね。特に学生さんは春休みを利用して遠出したり、旅行される方は多いのではないでしょうか?今回は春休みのUSJの混雑情報から、混み具合、攻略方法まで教えます。
大きなテーマパークはあらかじめのリサーチが重要です。エリアごとの混雑時間レストランの込み具合、2019年のUSJを100%楽しめる攻略方法すべて調べてみました!
目次
usjの春休み2019はどれくらい混雑するの?
まず春休みの混雑についてですが学生さんの春休みの大まかな期間を調べてみました。もちろん地域ごと若干違いはあるのでご参考までに。まず幼稚園、小学校、中学校、高校の春休みですが、平均して2週間くらいです。短いところは9日で長いところは21日ほどのようです。
結構ばらつきありますね。日にちは3月18日~4月7日までの期間がほとんどです。保育園、保育所は春休みも受けてないところが多いです。そして大学ですが一気に期間が延びます。大学では大学入試が終われば休みに入ることがほとんどなので2月中旬から4月上旬までおよそ2か月間春休みというところもあります。
春休みは1年で最も混雑が多いといわれています。特に3月下旬は要注意です。3/25~31は年間パスポート除外日ではありますがそれでも最も込み合います。例年ほとんどのアトラクションで60分以上の待ち時間です。
フライングダイナソーができた2017年は310分待ちだったそうです。5時間も立ちっぱなしですね。行くのが決まってる方は心して構えないといけなさそうです。
春休みのUSJの込み具合が半端ない?
混雑ピークは年3回あるといわれています
① 春休み・卒業・春節
② 夏休み
③ クリスマス
といわれてますがその中で最も混雑するのは春休みシーズンです。やはり、気候的にもちょうどいい時期ですし、仕方がありません。特に3月の2週目以降から繁忙期で混雑が高まります。平日ならと思っていても平日休日関係なく込み合います。学生に人気の絶叫アトラクションは平日であっても200分越えが珍しくありません。
春休みのUSJの混雑を避ける時間や日程は?
開園が通常より早く8時30分です。いち早くアトラクションに乗りたい方は開園1時間前に到着していると良いでしょう。30分前だとチケット購入ですでに大行列ができています。
開園から10時30分までは比較的余裕がありますが15時以降は混雑のピークです。緩和されるのは閉園の2時間前でしょうか。いずれにせよ1日遊びたい方がほとんどかと思われますので早朝が勝負ですね。
日程はすでにクールジャパンのイベントが始まっていますが、3月15日からイースターイベントが始まりますのでそれを目当てに来られる方が増えますので3月14日までに行くことをお勧めします。
おそらくそれ以降は平日休日関係なく混雑するでしょう。年間パス除外日も関係なさそうです。3月後半になればなるほど混雑もピークとなります。
春休みのUSJアトラクションの待ち時間は?
気になるアトラクションの待ち時間ですが、パーク内にも待ち時間の電光掲示板がありますが、サイトからも待ち時間見ることができますので行く前に調べておくとよさそうですね。園内は広いので自分のスマホで確認するのがいいでしょう。
人気のアトラクションは200分越えの時もありますのでお勧めとしては開園して一番に行くことをお勧めします。フライングダイナソー、ミニオン、ハリーポッター、ハリウッドドリームザライドといったところでしょうか。
とくにハリーポッターは整理券が必要になりますので可能ならば最初に取っておくべきかと思います。例年通りなら開園して1時間もしないうちに60分がちらほらと出てきます。乗りたいアトラクションは決めておいたほうがよさそうです。
もちろんあきらめたくないと思いますがショーを見ようとすると時間が決まっているので優先順位を決めましょう。もしくは閉園まえは待ち時間が40分とかになってくると思いますのでそこも狙いましょう。
春休みのUSJで混雑を避ける攻略方法は?
とにかく楽しむことが第一というかたは、少し金額が高くなってしまいますがエクスプレスパスを購入しましょう。とくに日帰り圏内以外の方ですね。このパスはアトラクションの待ち時間を短縮するものととパレードの鑑賞エリアを確保できるものとあるチケットです。
しかし売り切れ次第販売終了になりますので、購入検討される方は早めに購入しましょう。当日販売も行っていますが事前販売で売り切れの場合当日販売はありません。エクスプレスパスもいくつか種類がありますので公式サイトなどチェックしてください。
特に今はクールジャパンのアトラクションのエクスプレスパスがありますのでお勧めです。
エクスプレスパスなしの場合シングルライダーを活用しましょう。おひとり様用で勇気が出ない方もいるかもしれませんが、一緒にいる友達や家族で絶叫アトラクションが苦手な人もいるはず。うまく活用したら損せず楽しめるはずです。
春休みのUSJの服装は?
服装ですが暖かくなる時期といえども朝、夜は冷え込みます。一日遊ぶ方は上から羽織るものを持っていきましょう。脱いだ時に入れるリュックサックがおすすめです。何かしら食べ歩きなどで手がふさがることがあると思いますのでとても便利です。
最近のリュックは再度にチャックがついてるのもありますのでいちいちおろして開という動作もなくて済みますね。靴は履きなれたスニーカーなどがいいでしょう。園内結構歩くので履きなれないものだったら靴擦れも起こすかもしれないです。
ピアスの方は大丈夫ですが、イヤリングの方はアトラクションによってはなくなってしまうことがあります。気を付けましょう。一日中外にいるとこの時期でも日焼けしますので日焼け対策もしておきましょう。小さいお子さんがいる場合はベビーカーがおすすめです。ぐずるなどある間合いは抱っこひももいっしょに持っていきましょう。
春休みのUSJで開催されている特別なイベントは?
すでに開催されているのは毎年おなじみになってきましたが、クールジャパンです。進撃の巨人やエヴァンゲリオン、セーラームーン、コナン、ルパン三世など日本のアニメがコラボしてます。ちなみに先ほど消化したエクスプレスパスにクールジャパンのアトラクションも含まれているチケットあります。
そして3月15にちからは『ユニバーサル・イースター・セレブレーション』がはじまります。そもそもイースターとはキリストの復活祭です。知ってましたか?本来はクリスマスのように家族でごちそうを食べて過ごすのですが、イースターのシンボルがキリスト教では生命の誕生を意味する「たまご」です。
本場で卵を色付けすることから、USJでもカラフルなたまごがいっぱいあります。今年はセサミストリートに加えミニオンパークもイースターに染まります。グッズも春らしいカラフルなものがたくさん登場します。
USJに持っていくと便利なグッズとは?
より楽しみたい方にお勧めの持ち物をいくつか紹介します。
・レジャーシート
パレードやショーの場所取りに便利です。厚手のものがおすすめです。
・ビニール袋
すぐにごみが捨てれないときやアトラクションなどで濡れてしまった洋服を入れるのに役立ちます。
・モバイルバッテリー
ついついスマホで写真や調べ物をして一日持たないこともあるのであったら安心です。
・レインコート
水がかかるジョーズやジェラシックパークなど利用する方や急な雨などに役立ちます。
・ポップコーンのバケツ
リピーターの方のみですが通常よりお得にポップコーンが購入できます。
・ベビーカー
入り口でレンタルもあります。小さいお子さんがいる方は歩き疲れた時や寝るときに助かりますね。荷物の乗るので一石二鳥です。
まとめ
いかがでしたか?特に3月は1年で一番混雑する時期といわれていますが、前もって準備することで楽しむことができます。季節的にもちょうどいい時期なのでお出かけ日和間違いなしです。
せっかくの春休みですから、思い出に残るUSJにしたいですよね。イベントも充実している時期なので初めての方もリピーターの方も楽しめると思います。攻略練って楽しんでくください。